収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

買い物

夏ファンデ、エレガンスの2種を買いました

5月も末なので日毎に迫り来る夏の気配。しっとり保湿重視のツヤ感秋冬ファンデから、湿気や皮脂による崩れ防止に重心を置いた夏向けファンデに肌を着替えたい。 ということで行ってきた頼れるアルビオンのカウンター。 「化粧崩れしにくい」かつ「ちゃんとお…

ちっともミニマルじゃない夏仕様メイクポーチの中身を紹介するよ。

湿気!高気温!メイク崩れが気になる季節がやってきました。 6月を前に、化粧ポーチの中身を「夏仕様」に入れ替えました▽ リストアップしてみたよ▽ ①ポーチ…無印良品/収納ケース薄型大(ミディアムグレー) ②お粉&ブラシ …NARS/ライトリフレクティングセ…

家で唐揚げを手作りしたら自己肯定感が上がるって本当ですか。

わたしは「家で揚げ物をしない」を信条に生きてきた女。呪縛のような真偽不明の手作り信仰には断固としてNOを突きつけてきた鋼の女。だけどいま、その信条が揺らいでいます。 yuringo738.hatenablog.com yuringo738.hatenablog.com 中学生になった娘ふたりが…

ミニマリスト失格でごめんね。

選べないなら、選ばなきゃいいじゃない。 というわけで「最善の一つを選ぶ」というミニマリスト的行動規範を放棄し、久々に禁断の大人買いを決行してしまいました。 5月14日に発売されたばかり。 OPERA(オペラ)の名品「リップティント N」の新色3種です▽…

「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。

今年2月初め、敬愛するヘアメイクアップアーティスト長井かおりさんのYouTubeに感化されて「メイク前スキンケア」の見直しを実行しました。ちょうど3ヶ月が経過したので、「朝のスキンケア習慣」のその後を記しておきたいと思います。 今年2月8日にアッ…

軽いカバンは、良いカバン。

四十路を迎えると「重力は敵」を日々実感することになります。 ボディの下垂はもとより、「重いバッグ」を肩に掛けるのが苦痛。 中身を減らすのにも限界があるので、「バッグ自体が軽いもの」を欲するようになってきました。 というわけで、このほど新調した…

みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。

やほー。「迷ったらGO」のフットワークの軽さは40代を健やかに過ごすための絶対条件だと思うから、先の祝日に弾丸日帰りで益子陶器市に行ってきました。 午前3時起きで、栃木県まで延々とドライブ。高速道路もさすがに空いていてスイスイと進みましたが、現…

「プロの仕事」に気持ち良くお金を使いたいの。

プロの仕事って好き。 例えば老舗和菓子店の蒸し羊羹▽ 安土桃山時代に豊臣秀吉公の大茶会で引出物に使われたとされる「紅羊羹」を職人が再現した、「太閤秀吉への献上羊羹」です 先週末に開催した「京都伏見 恋文の宿ツアー」の途中で立ち寄った「総本家駿河…

パーソナルカラー「ブルベ夏」の私が「イエベ秋」のルージュを買ったけど文句ないよね。

昨年来、狂ったようにエレガンスに溺れているのだけれど懲りずにまたお迎えしてしまったリキッドルージュ「クラルテ ルージュ ビジュー」▽ 色は「07 香ばしさのあるイエローべージュ」▽ このクラルテルージュビジュー、実は2本目。 昨年8月の発売直後に、…

2024買ってよかったBEST5(遅ればせながら)発表します。

2025年1月も半ば過ぎに送る「昨年末にやっとけよシリーズ」第1弾、 「2024年に買ってよかったモノBEST5」をやってみます。 (番号は順不同でランキングではありません) ①レ・クリントのフロアランプ「スノードロップ」& ②カール・ハンセン&サンの「キ…

【洋服ケアの愛用品】 ブラシの平野&レデッカー&ほつれのん

真冬のクローゼットの主役・タートルネックニット。 夏と違って汗もかかないし、肌着にヒートテックを仕込むのでそこまで汚れたりはしませんが、それでも毛玉や汚れを防いで綺麗な状態を長持ちさせるためには、毎日のお手入れが欠かせません 洋服は必要以上…

箸が転んでもおかしい大晦日イブ、そして無印良品の食洗機対応メープル箸の話。

気持ちよく新年を迎える準備の一環として、箸を新しいものに交換しました▽ 無印良品の「メープル食洗機で洗える箸」(1本790円・税込) さすが無印良品、手頃な価格の竹箸やすり漆、和桜など様々な素材・デザインのものが売られていましたが、「食洗機で洗…

40歳。再び増えゆく化粧ポーチの中身。

やっちまっただー 1年に1回くらいやらかす「硬い床(主にオフィスの化粧室)にメイクポーチの中身ぶちまけ事件」。これが発生すると、もれなく割れてしまうアイブロウパウダー▽ やっぱりね…粉々。 新しいコスメは、パッケージに使い始めた日を記しておくの…

「無印良品の壁」の即効性と、#収納しない系オススメ無印アイテム

おこんばんは〜 同僚とのデスクの境界線への「無印良品の壁」設置から一夜明け、月曜日の朝。 壁設置の経緯は昨日(12月15日)の過去記事をご参照ください▽ yuringo738.hatenablog.com 断固たる決意を込めた「無印ウォール」の効果は速攻で現れておりました…

レクリントの照明「スノードロップ」がやってきた

師走の初日に、到着を待ちわびた可愛いあの子がとうとうやってきました… LE KLINT(レ・クリント)「スノードロップ」のフロアスタンド▽ インテリアショップの店頭で8月の末に注文して、入荷待ちをしていた照明です リビングに置いて灯したら、部屋の雰囲気…

「適正価格」は、己の中に。

満足度の高い買い物をするためには、自分自身の中に「適正価格」を持つというのが大事だと思っています。 本日(11月26日)の弊ブログ注目記事の第4位に、急に1年前のファッション関係のエントリが急浮上していました▽ 季節の変わり目は、数年前のエントリ…

「小さな灯り」を飾りたい夜。

#道長と同じ月を見上げよう が、Xのトレンドに。藤原道長が「この世をば〜」の和歌に詠んだ月は、きょう11月16日の満月とほぼ同じ形だったのだそう。 厚手のパーカーを着込んで、11月16日の夜空を見上げてきました。 光る綺麗なまるい月を捕まえて、家の中に…

ミニマリストは備蓄する【冬のお菓子&調味料編】

おこんばんは。寒いような暑いような変な日が続いていますね。 元気に冬を越すためには秋の時季から美味しいものをしっかり食べて心と体を整えておく必要がありますね。ミニマリストを自称する私が心身を健やかに保つために、地味にストックしているお気に入…

ラプードル、やっぱり最強パウダー説。

コスメ売り場が秋冬仕様になってきて、またまた散財の季節がやってきました。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 3連休にフェイスパウダーを新調しました▽ ラプードル オートニュアンス リクスィーズ 色は、2024上半期に発売された新色のⅧ(…

「色違いで、買わない」という選択。

秋冬のパジャマは、ユニクロの「ウルトラストレッチセット」(2990円)を愛用しています。毎年、9月の初めに2、3セットを新しく購入するのがルーティン。9月半ば~4月半ばの約8カ月間、毎日順番に着て洗って乾燥機にかけて、ヘビロテで活躍するユニク…

小銭入れを買った話。ミニ財布と2個持ちで荷物を軽量化。

目下、「お財布のミニマル化」を進めています。 社会人になってから約15年、これまでずっと長財布を使っていたけれど、 キャッシュレス社会の流れもあり、先日ついに「ミニ財布」にチェンジ。 きっかけは、財布から期限切れのクーポンが出てきたこと。 再来…

洋服を、「美しく健やかに」消費する。

あ、この本、絶対に「刺さるやつ」だ…。 紀伊国屋書店で背表紙を見た瞬間に、久々に直感した本。 「すこやかな服」(マール コウサカ著/晶文社) たった一着の服が、自分だけではなく見える世界さえも変えてしまうことを知っている ー「はじめに」より 著者…

詰め替えボトルは、買わずとも。

日用品のパッケージは「剥く派」です。 シャンプーやボディソープ、各種洗剤などの液体を詰める、スプレーボトル。 市販のオシャレボトルに詰め替えてもいいけれど(私も手洗い用の泡ソープは陶製の市販ボトルに詰め替えてます)、表面の派手なフィルムを剥…

成城石井のアイスコーヒー。「100円の価格差」についての考察。

ひとり自宅で過ごすお盆休み。昼ビール飲むしかないでしょ。近所の酒屋さんに買い出しに行ったら、成城石井コーナーができてて紙パック入りコーヒーが売っていた。 2種類。価格が違う。どちらも1リットル入り。 普通のやつ(299円)と、オーガニック表…

「石けんオフメイク」が、石けんで落ちない問題。

クレンジング不要の石けんオフメイクに切り替えて、約1年。 ベースメイクは、パウダー状の下地とファンデをブラシで顔に乗せて完了、なんだけれど、夏場はより日焼け対策を強化するため、パウダー下地の前に日焼け止め(液体タイプ)と、仕上げにUVパウダー…

夏場のハンドケア。無香料の保湿ジェル「SOSO」のススメ。

最高気温39.2度って、MAJI…? 真夏も手洗いとアルコール消毒の励行で、手指の乾燥が気になる日々。 保湿必須。だけど、一般的なハンドクリームの、手に塗ったときのベッタベタした油分感がどうにも苦手なんだよね。 私はハンドクリームではなく、断然「保湿…

着用7回で手放した、黒ワンピ(5500円)の話。

「シンプルなもの」を買う時こそ、細部にこだわって本当に自分がほしいと思えるものを選ぶ必要がある。少しの妥協が、命取りになることって、ある。 例えば、ダークカラーのシンプルなワンピース。 5月の終わりに、ショッピングモールに入っている手頃のブ…

家電選び、迷ったときの「無印良品」。

猛暑…ツライ…、、心身の健康を害するわぁ… ってことで…買いました…あの家電… 室内の空気を循環させ、冷房効率を高めてくれる素敵な家電、 サーキュレーター。 リビングの冷房、ちょうどダイニングテーブルに風が直撃する場所に設置してあって、一部分はとて…

「着回し」しない、ワンピース。

夏のワンピースを買いました。 切替もプリーツもない「すっとんとん」のノースリーブワンピ。色はネイビー。GALERIE VIE(ギャラリーヴィー)で、素材は綿100%。 ことしの夏は、墓参りも買い物も庭での花火も、これ着て過ごす予定だよ。 いい感じのワンピー…

「消耗品」を、買い換える。

ハンカチは消耗品。ってことで、定期交換のタイミングがやってきました。 今回は「SUMAU nani IRO」(★)のダブルガーゼハンカチ。 布に水彩画を描いたかのような、淡くて繊細な色合い。 ガーゼ素材で吸水性も抜群。 タオルハンカチみたいな毛羽立ちもなくて…