収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

宝物がゴミになる朝。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 3連休最終日の朝、次女(小5)が「ママン、これもう要らないから捨てる」と言いながら持ってきた箱。中身は、これまでコツコツと集めていた大量のカプセルトイでした イオンに行くたび「ガチャガチャの森…

一つで6役。無印良品の「深型フライパン」に買い替えた話。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 約2年ぶりにフライパンを買い替えました(ガス台の上)▽ 結婚祝いでいただいた「レミパン」が想像以上に使い勝手が良くて、買い替えを繰り返しながら10年以上使い続けていました。が、今年の私は「30代ラス…

「泡立てない洗顔料」から始める、朝の時短スキンケアの話。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 昨年からリピート買いしている、韓国コスメLAGOM(ラゴム)の朝用洗顔を紹介させて〜 ラゴム・ジェルトゥウォータークレンザー(朝用洗顔・2,310円/220ml) ジェルタイプの洗顔料で、泡立て不要な点が大き…

「デパコス沼」の楽しさはアラフォーからが本番。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 世の中に「名品」と呼ばれるコスメ数々あれど… 2023年下半期のベスコスを総ナメにした、この下地はまさに「名品」だと思う… コスメデコルテの化粧下地「フローレススキン グロウライザー」 税込4,950円(容量…

「残り時間」を意識する日々。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 リビングが桃の節句仕様です コンセントに繋いで光らせるボンボリ等の付属品がないミニマルなお雛様なので…テーブルランプを隣に置いてライトアップ風にしてるんよ… 長女が3歳になる年に、実家の母が買っ…

「偉そうな人」の生きづらさを想像してみる。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 今日の仰天ニュースで「大韓航空ナッツリターン」の再現ドラマやってて見入ってしまったよ…2014年に、財閥令嬢の大韓航空副社長(当時)が、客室乗務員に対しナッツの提供方法にクレームをつけ、旅客機を…

カルディで怯まず買い物できるようになったら、一人前だとおもう。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 「買い物で失敗したくない」との思いが強いあまり、日々の買い物に対して保守的になりがちなアタイ。特に「味の想像がつかない食材、調味料、加工食品」の類には警戒感を持ってしまう癖があります。 「味…

「努力と才能と運を超えた過大な欲求」を諦めて、気楽に生きましょう。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 昨日のエントリで「高齢者は体力と判断力があるうちに、ある程度の都市部に移居した方が良いのでは」と自論を展開しましたが…▽ yuringo738.hatenablog.com こちらに関連して、思い出したエピソードがある…

「車がないと不便」は免罪符になりません。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 本日の朝刊に「住む場所」について改めて考えさせられる二つの記事が載っていました。 一つ目は、春のバスダイヤ改正。 路線バスの平日の運行本数が、3月から現在より134便も減るとのこと。午後7時以降…

「便利グッズを買う奴はミニマリスト失格」なんて誰が言った

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 頭頂部からピンピンと飛び出してくる、短いアレに悩まされているアタイ。 そう「アホ毛」。冬場は特に乾燥したり静電気が発生したりでアホ毛真っ盛りです。つら。 加齢に伴う髪質の変化も伴ってアホ毛が元…

「ピンとこない」の、傲慢さ。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 2月4、11の両日に放送されたフジテレビの番組「ザ・ノンフィクション 結婚したい彼と彼女の場合〜令和の婚活漂流記2024」が大変話題でした。 ので、少し前に読んで大きな衝撃を受けた婚活ミステリの傑作…

「小さく暮らす」という生存戦略。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 3連休が終わりそうでつらい気持ちですが、前を向いて心を燃やして生きてまいりましょう。 さて、本日の朝刊1面に、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所による推計が掲載されていました。 2050年の…

「廃盤です」は、ツラいから…「老舗の定番」を頼る理由。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 形ある物はいつか壊れます。 壊れた時に「同じ規格のモノを買い足せる」って、大事なことです。 先日、小型のボウルを二つ買い足しました。 北欧テーブルウエア「イッタラ」のTEEMA(ティーマ)シリーズの…

冬のミニマルクローゼット、ちょこっと反省会。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 立春も過ぎたということで、少し気が早いような気もしますが春のクローゼット計画を立て始めています。その前に、今冬のワードローブの振り返りをしてみたいと思います。 我が家のクローゼットは夫婦兼用…

ミニマル派の「眉毛メイク」、おすすめプチプラコスメを紹介

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 句点も句読点も多用しがちなアラフォーです。 「健やかな40代」を迎えるために、30代ラストイヤーはこれまでのスキンケア&メークの見直しに力を入れています。ですが、メークボックスの中身を高機能&高…

家計管理をデジタル化。家計簿アプリ「マネーフォワードME」のススメ。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 昨年7月に「紙の家計簿」を手放し、家計簿アプリ「マネーフォワードME(ミー)」でのデジタル管理に移行してから半年が過ぎました。 yuringo738.hatenablog.com 「マネーフォワードME」は銀行や証券、ク…

恵方巻き、やめました。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 極めて普通の感想だけど、「恵方巻」って食べにくいと思うよ。アタイは一口大にカットされた鉄火巻きや納豆巻きが好き。 というわけで節分の日は、スーパーの総菜売り場に並んだ多種多様な「恵方巻」をス…

「花のある暮らし」を続けるヒント。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 「何にもない日に花を飾る」を習慣化するべく、今週も花屋に行ってきました。 花屋さんでは、好きな花を1本ずつ選びます。 以前は店員さんに予算と仕上がりのイメージを伝えて花束を作ってもらっていまし…

「壊れるまで使う」という美徳、あるいは呪い。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 昨年(2023年)は子供部屋の間仕切り工事をしたり外壁リフォームをしたりと、住まいの修繕にお金をかけた1年でした。家を建てて10年が経ち、ライフスタイルが変化したり経年劣化が進んだり、大掛かりに手…

「居場所」がなくなった朝のこと。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 今朝、いつも通りに会社の最寄駅に降りると、駅前のビルに入っているドトールの看板が解体されているところでした。 週に2、3回、出勤前に30分ほど読書をしたりラジオ英会話を聴いたり、あるいはレシー…