収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ひとつ買ったら、ひとつ捨てる」の原則に、忠実に。

お片付けマニアの真価が試される場面といえば「手持ちの道具と同じ用途の新しいモノ」を買った時であります。 俗に言う「ワンイン・ワンアウトの法則」ですね。 一個買ったら、一個手放せというあれです。 マニアックな収納用品を大量投入した複雑珍奇な収納…

「苦にならない」から、続けています。

どうやら昨日の卵エントリ(2024年5月28日付「原価30円の幸福について」)が弊ブログ900記事めの節目だったぽいですわよ、奥様。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 新型コロナウイルス禍の始まりとともに、2020年1月に突然始めたブログ。…

原価30円の幸福について。

常々、世界を救うのは卵かけご飯だと思っているのだけれど、最近その仮説が立証されつつあるよ。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 敬愛する土井善晴先生の教えを胸に、平日の夕ご飯は具沢山の味噌汁と納豆を主軸にして豊かで質素な食生活を…

「情報への対価」を節約するのは危険。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 仕事で必要な資料(郷土料理の図録)を探すため、午前中に近所の市立図書館に行ってきました 検索ブースで役に立ちそうな本をいくつか探し、書架を回ってピックアップ。小6の次女と一緒だったので、ついで…

愉快なデパコス沼のために活用したい、美的の付録【2024新作コスメ】

なんだか既に品薄っぽい? 22日に発売されたばかりの「美的7月号」(小学館/税込870円) 金曜日の帰路で、駅ナカの書店で残り1冊だったのを購入してきました 付録がこれだもの… デパコスお粉界の絶対王者・エレガンス ラ プードル、10年ぶりの新色(6月1…

四十路目前の再確認。デニムが1本もなくても、生きてゆけます。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 先週末の「本棚大整理まつり」に続きまして、今週末は「クローゼット大整理まつり」を開催する予定です。まつり前夜、過去エントリを見返しながら今夏のクローゼット計画を改めて組み直しているよ。 そんな…

20歳の自分の失敗を未来から嘲笑する「賢い大人」にはなりたくないの。

片付けって孤独な作業です 家の中に溢れた大量のモノと向き合う作業は、自分自身の過去の失敗を見つめることでもあるから。 「こんなモノ買ってばかだったな…」と、見る目のなかった過去の自分を恨む気持ちになることもあるけれど、買った当時の自分にとって…

いつか運命になる言葉

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 先日、14歳の誕生日を迎えた中学2年の娘。 誕生日プレゼントを尋ねたら「図書カードがほしい」と言われたよ。 去年まではスマホとか洋服とかを所望する子だったので、図書カードというのは拍子抜けという…

余白を愛して、生きている。

日帰り温泉でのリラクゼーションよりも、高級レストランでのランチよりも、私の心と体を癒してくれるのは「収納スペースの余白」です 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 予定のない週末っていいよね。 今週末の勝手なマイミッションは「家の中…

高級ミネラルウォーター風呂を沸かします。

一律に定められた「期限」にどれほどの意味があるのでしょう。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 一気に気温が上がったので、1階のリビングに設置していたガスヒーターをいよいよ片付けることに。 オフシーズンの家電はまとめて2階の納戸…

粗品文化の廃絶を目指す、あるミニマリストの提言。

全日本粗品撲滅委員会の会長続投が決まりました。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 かねてより、全くエコじゃない上に受け取った側に困惑をもたらす「粗品」の廃絶を求めて社会に小石を投げ続けてきたアタイ。熱き闘争心に、極太の薪をくべ…

京都グルメ備忘録①コノシマビール&裏スタンドの話。

食いしんぼう万歳。 GWに行ってきた3泊4日の京都旅を、食べ物とお酒の写真と共に備忘録的に振り返ります 京都旅行の予定がある方は軽くご参考に、そうでない人は気楽に眺めてみてほしいよ 旅の初日。 東京駅で買った惣菜をつまみながら東海道新幹線の車中…

39歳、エリクシールの新作UV乳液に惚れている話。

夏が来るよ!心のフンドシを締め直して、的確に紫外線対策をやっていきましょう 日焼け止め売り場のチェックが割と趣味になっています。 1ヶ月ほど前から朝メイクのスタメンに躍り出た、エリクシールの新作UV乳液を紹介させて〜 ELIXIRデーケアレボリューシ…

信念なき収納グッズの購入は、もはや罪。

「片付ける」と決意した時点で、片付けは8割終わっています 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です どの収納グッズが売れ筋かとか、どの片付けインフルエンサーが参考になるかとか、持ち物の適正量はいかほどかとか、ミニマリストの定義とか、お…

被害者意識を、捨てましょう。

母の日アフタートークということで、個人的な「子育てのゴール」を考えてみました 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 私はフルタイムで働く会社員で、相対的には割とバリキャリ寄りに位置する、いわゆる「ワーママ」です。ブログでは子育てに…

親ガチャで「揚げ物しない母親」が当たってしまった娘に伝えたい。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 家庭料理における信条が二つあります 「家で揚げ物をしないこと」、そして「お菓子を手作りしないこと」です 揚げ物もお菓子作りも、どちらも「得意でもないし好きでもない」家事なので、食べたい時に食べた…

「旅行の土産」は、配りません。

旅先で買う「お土産」の量が激減している、今日この頃。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 大型連休に行ってきた3泊4日の京都旅行で、 自分用に購入した土産物は以下の3点▽ 右上から時計回りに ①すみっコぐらしのピンバッジ(300円) ②…

「ブルベもイエベもOK」な、限定色チークを買った話。

おこんばんは〜 再び、私がイマイチ信用できていない「パーソナルカラー診断」に関するお話です 大型連休前に、予約していた美白乳液の限定セットを受け取るためにアルビオンのカウンターに行ってきました。 空いている時間帯だったので、会計後に、BAさんが…

ちゃんと諦めて、普通の幸せを掴みにいきたい。

「横車を押さない」を座右の銘として生きる私 40歳を目前にしてしみじみ思うことは、「諦めてからが、勝負の始まり」ということ 「親ガチャ」とか「配属ガチャ」とか、自分の努力の範囲外のことに文句言っても人生は1ミリも好転しないと思われます。 生まれ…

3泊4日の旅行パッキングで、家族の「必要最小限」を可視化する。

旅行は、自身にとっての「必要最小限(ミニマル)」を定期的に確認する好機です。 GW後半の京都旅(3泊4日)では、事前に家族4人分の荷物を宿泊先のホテルに宅配便で送りました。駅構内も新幹線の車内も大混雑が予想され、巨大なスーツケースを携えての移…

「旅」という資産形成。

今日は人生ベストテンに入る素敵な朝を過ごしたので記録しておきたいのよ 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 3泊4日の京都旅行に来ています。 まずは朝5時半に起きて、五条の銭湯「サウナの梅湯」へ。土日は午前6時から朝風呂をやっている…

旅行前日の重要ルーティン、「冷蔵庫リセット」の話。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 平日に長期休暇を取得するのがなかなか困難な平民サラリマーンなので、超絶混雑の大型連休に3泊4日の京都旅行を決行します。始発の新幹線に乗って陸路で向かうよ。 旅行前日のタスクといえば「冷蔵庫の大…

「一時置きボックス」不要論。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 大型連休は家の片付けに精を出す方も多くいらっしゃることでしょう。 片付けの最初のステップは「全部、出す」そして「選別」です。 選別とは、全ての所持品を「手放すもの」と「残すもの」とに仕分ける作業…

いつまでもあると思うな、親と愛用品。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 本日は名曲「大きな古時計」を平井堅氏の美声で脳内再生しながら流し読みしていただきますよう、お願い申し上げます。 モノとの別れは、突然に… 15歳から約24年間、使い続けてきた愛用のカシオ電子辞書(和…