収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

洋服のコスパは「着用単価」の視点で考えよう。

洋服の「コスパ」を考えるときには、「着用単価」という考え方が

とても大事になる。

着用単価とは、

「購入価格」を、「着用回数」で割ったもの。

 

例えば、5000円のTシャツを10回着たなら、

「着用単価」は500円 になる。

 

「着用単価」を基準に「コスパ」を考えると、

ファストファッションや、セール会場での「衝動買い」を

ある程度、セーブすることができる。

それは、「価格の安さ」が必ずしも「お得」だとは限らないということが、

感覚的に理解できるから。

 

例えば、さっきのTシャツの例。

ファストファッションで1000円で買ったTシャツだって、

ワンシーズンに2回しか着なかったら

着用単価は「500円」。

5000円のTシャツを買って、10回着るのと

「着用単価」は、変わらない。

 

だから、セール会場では、矛盾するようだけど「安さ」を基準に選ぶと、失敗しがち。

「値引き前の値段でも、これを買いたい!」と思えるような、

「本当に欲しいモノ」を買わない限りは精神的な満足感も得られないし、

「安さ」を軸に選んだ服には、やっぱり手を伸ばす機会は少なくて。

そんな「セールの戦利品」は、皮肉だけれども結果的に「タンスの肥やし」になりがち。

 

結局、本当に気に入ったデザイン・色・サイズ・肌ざわり・ブランドの洋服を

適正な価格で買うのが、一番無駄が少ないな、と思っている。

 

そんなこんなで、今年買った冬用ニット2着。

試着して、気に入ったアイテムは、色違いで買っちゃう!

f:id:yuringo738:20201222214003j:plain

「色違い」での同一アイテム購入は、

よくやります。

コスパ最強!のボーダーカットソーも、色違いで買ったなあ・・・

f:id:yuringo738:20201220102459j:plain

 

いずれにせよ、

身にまとう洋服は「生活の質」に直結するから。

自分が気分よくいられるデザイン、色、素材、サイズを

妥協せず選んでいこう。