収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

「収納スペースを小さくする」というシンプルな鉄則。

みんな大好き日曜日なのでお片付けブログっぽく収納の話をするよ。

収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です

 

週末のルーティンといえばトイレのしっかり掃除

弊ブログで何度か紹介しているトイレの収納庫です▽

 

ペーパーの予備や掃除用品を収納しています。

水気が衛生的ではないので、トイレブラシを置かない主義の我が家。

トイレ内の収納庫に収めているモノは、ほぼ固定メンバーです

①トイレットペーパー(3個)

②透明ビニール袋(箱入り)

③使い捨てのビニール手袋

④トイレクリーナー

⑤液体洗剤(まめピカ)

⑥トイレスタンプ(青い筒)です。

ちなみに使用頻度の高い消臭スプレーは作業動線を鑑みて、サッと手に取れるよう反対側の窓際に置いてています。

 

「ブラシを使わないトイレ掃除の手順」は過去記事をご参照ください▽

yuringo738.hatenablog.com

 

トイレクリーナーは安価な商品もあるけれど、私は老舗メーカーの厚手タイプを使用しています。安いものは拭き掃除の途中ですぐに破れたり繊維がボロボロと付いてしまったりして綺麗に仕上がらないこともあるので、床から便器まで「1枚でしっかり拭き上げられる」タイプがおすすめです▽

平日は、使用のたびに「まめピカ」をペーパーにシュッシュして拭き掃除しています。パッケージは可愛いけれど毎回見るには派手なので、剥いて保管。詰め替えもあるので相当リピートしているお気に入りの洗剤です。強すぎない香りも良き▽

トイレスタンプはスクラビングバブルをまとめ買いしています。気休めかもしれないけれど、平日の掃除の手間を軽減する策として取り入れています▽

そして、これらの掃除用品を収納している「造り付けの扉付き収納庫」。造作の際、奥行きや高さに地味にこだわった場所です。

奥行きはトイレットペーパーの直径とほぼ同じ15センチ。

戸棚は可動式にしてもらいました▽

側部の金具の位置を動かすことで、戸棚の高さを微調整することができます。

洗剤やスプレーなど、商品によって「ボトルの高さ」が異なるので、可動式にしておけば「高さが合わずに収納できない…」といった悲しい事態を避られます。

 

狭いトイレ内に大きな収納スペースを設けるのは、過剰な在庫が蓄積する原因になるので避けた方が良いと思います。

トイレ内には、予備のペーパーを3個置いていますが、それ以上の備蓄は別の場所に保管しています。

トレペの備蓄については過去記事に▽

yuringo738.hatenablog.com

モノを増やさないためには、やはり「インプットの容量を制限する」ことが最短ルートです。

片付けの鉄則は、結局のところ以下の2点に集約されるのではないでしょうか。

 

①収納スペースを小さくする

②収納スペースに入りきらないモノは置かないと決める

 

非常にシンプルです。

田舎の実家に無尽蔵にモノが蓄積されていくのも、押し入れ、納戸、蔵など4次元ポケット並みの広大な収納スペースが存在することがそもそもの原因だと思います。

 

容量の限られたトイレの収納庫を眺めながら、

「収納スペースを増やさない決意」を新たにする雨の日曜日です。

 

今日も愉快な人生を〜