収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

再び「醤油さし」を撤去した話。注ぎ口の詰まりが、何気にストレスだったことに気づく。

いろいろと家の中のモノ減らしに拍車がかかっていて、

先日はキッチンの「醤油さし」を、手放しました。

 

「醤油さし」を手放すと決断した理由

モノの存在理由を問うてみる。

「そこにあるのが当たり前」だったのもについて、一度立ち止まって、

そこにある意味を考えてみる。

例えば、そう…醤油さし。

目玉焼きに刺身に冷ややっこにチラシ寿司にお浸しに…

使用頻度が高く、食卓になくてはならないアイテム…

でも、本当にそうだろうか。

「なくてはならない」のは、その中身に詰まった調味料である「醤油」であって

容器のほうでは、ないのでは…?

我が家の醤油さしは白い陶器製で、しばらく前から内側にひびが入っていて

液体の漏れはないのだけれども、ひびの隙間から茶色いシミが広がっており

見た目的にも、ちょうど手放し時を迎えていた。

ここは「醤油さし無し生活」に切り替えるチャンス。

使い込んだ醤油さしに「今まで、ありがとう」と感謝を伝え、

不燃ごみの日にお別れしました。

 

「醤油さしの無い生活」、実は2回目だったりする件

実は、以前にも「醤油さし無し生活」にチャレンジしたことがありました。

家を建てる前にアパート暮らしをしていたころで、片付けにはまり始めたころ。

モノを減らせば減らすほど、家事の手間が減って生活が楽になるってことに気づいて

けっこう派手に捨てまくっていた時期。20代の終わりころだったと思う…

この時は、どんな風に「醤油さしに醤油を入れずに、醤油を使う」生活をやっていたかというと、まさに「醤油のボトルから直注ぎ」。

手元が狂って、冷ややっこを醤油びたしにしてしまうことも、あったな~☆

で、新しい家に引っ越したタイミングで、雑貨サイトで小ぶりなものを買い直したのでした。

という若気の至りな失敗を繰り返さないよう、

今回は「醤油さし無し生活」アップデート版を実践することにしました。

 

醤油は「使い切る量」を、小瓶に入れて食卓に

用意したのは、すごーく前にクラフトフェアで購入した、

好きな陶芸作家さんの小さなミルクポット。

紅茶やコーヒー出すときに牛乳を入れて添える、あれです。

買ったはいいけれどあんまり使う機会もなくて、

たまに花瓶替わりに娘が摘んできた四葉のクローバーなど挿して飾っているくらいだったのです。

そいつを納戸から引っ張り出してきましたとさ。

そうです。

ミルクポットを、醤油さしの替わりにしましょうという算段なのです。

だけど、ミルクポットには「ふた」が付いていない。

容量は似たようなもんですが、ミルクポットは醤油さしに似て、非なるものなのです。

このミルクポットに、毎食、使う分だけ醤油を入れて食卓に運ぶことにしました。

残るといやだから、ちょっと少な目にね。

「使い切る量」を、「その都度出す」作戦です。

 

結論。醤油さしが無いって楽だわ。

醤油さしを手放して、数週間。

結論から申しまして、生活に支障はまったくありません。

というか、むしろストレス軽減につながっております。

その理由は…ずばり、「注ぎ口の詰まり」がなくなったから。

醤油さしって、どうしてもキッチンに出しておくと、

注ぎ口のところに液体がたまって、時間がたつにつれてガビガビに固まてきちゃいますよね。注ぎ口が細い、おしゃれなタイプのものだと、なおさら(そして、そういうデザインが好きなわたし)。

娘ズに目玉焼きを出すたびに、「醤油が出てこない~」と苦情申し立てが入り、

がっびがびぃ~な注ぎ口を箸で突き刺して開通させる、というひと手間がなくなった。

(我が家には爪楊枝がないため、突き刺す道具といえば箸。)

ミルクポットは醤油を入れて、使い終わったらその都度、洗うので衛生的だし。

「注ぎ口の詰まりを取り除く」みたいな微細な家事って、

意外とけっこうなストレスの元凶だったりする。

これがなくなって、今のところ快適に過ごせているよ。

ガビガビを掃除している時間で、ミルクポットに醤油注いで食卓に出せるし。

 

醤油さし無し生活…

いい感じかも!