収納しないブログ

持ち物を減らして収納術不要の暮らしを目指しています

本質を見失ってない?「働き方改革」と「見た目重視の収納」

「残業を減らすだけの『働き方改革』」とかけて、「見た目重視の収納」と解く。

その心は?

「本質を、見失っている」!!!

 

コロナ騒動で、にわかに注目を集めている、

テレワークや時差勤務。

ネット会議に、社内託児所。

 

これまでいろいろなメディアで紹介されてきたものの、いまいち「自分事」としては感じられなかった、こうした「多様な働き方」。

そして「働く親(働くママ、じゃないよ! パパも含めた「親」なんだよ!)」をサポートする支援体制。

 

手探りながらも、私の勤める会社も含めて、

いろいろな会社で「急速に」導入が進んでいる感じがします。

 

「みんなで満員電車に乗って朝9時に会社に集まる意味」なんて、ないんじゃない?

片道1時間かけて会社に行く「通勤時間」なんて、無駄じゃない?

そんなことを、多くの人が実体験する、きっかけになっているのではないかと思うのです。

いいことだよね♪

コロナ騒動が収まっても、こうした「実体験」に基づく業務の改善が、どんどん進んでいけばいいなと期待しています。

 

さて、本題。

「残業を減らすだけの働き方改革」と、「見た目重視の収納」の関係についてです。

 

それって、本質を見失っていないか?

という、お話です。

 

まず、「残業を減らすだけ」の働き方改革

これまで「午前9時から午後9時まで12時間かけてやっていた仕事」があったとします。

仮にこれを、「始業時間は変えずに、午後7時までの勤務にする。午後7時になったら、仕事は強制終了(持ち帰り残業も不可)」としたら、

午後7時~9時の分、つまり「2時間分の仕事が終わらない」ということになります。

だって、仕事のやりかた(効率や生産性を上げること)などを変えないまま、投入する労働時間だけ減らしたのでは、当然こうなりますよね。

残業を減らそうキャンペーンだけじゃなく、年間有給休暇を●日取りましょう、といった呼びかけも同じこと。

働き方改革の本質は「労働時間を減らすこと」じゃなくて、

「より短い時間で、より良い仕事をすること」なのに、

何だかズレた方向にいっているんじゃないの? と、

もやもやした気持ちがあった。

 

仕事が終わってなくても、「終業時間なので、じゃ!」って帰ることが、いいことなんかい?

もちろん、「仕事が終わるまでダラダラと終電まで会社に残ってる」なんてのは本末転倒。

大事なのは、「短い時間で最大の成果を出す」ことだし、そのための工夫を模索すべき。「通勤時間」を削るテレワークや、住んでいる場所や勤務地にしばられないネット会議、業務上可能ならどんどん導入してほしいと思う。

こうやって「短い時間で最大の成果」を評価する風潮ができれば、

「長く会社にいることが良いことだ」的な、根強く残っている悪しき「根性論」が取り除かれて、かつ「働き方改革のせいで売り上げが落ちる」なんてこともなくなるのではないかな。

 

でもって、「見た目重視の収納」も、同じく本質を見失っていると思うの。

片付けることを、「持ち物を、見た目きれいに並べる」ことだと思っている人って、本当に多い。

きれいに並べることは、おおいに結構だと思うのです。

でも、「それって本当に使いやすいの?」っていう話です。

取り出したり元に戻したりするのに余計な手間がかかったり、

掃除しにくかったり、収納グッズに膨大なお金がかかったり。

 

▼過去記事でも、さけんでます・・・

yuringo738.hatenablog.com

 

片付けの「本質」って、

モノをきれいに並べたり、収納グッズを特定のブランドでそろえたりすることじゃない。

もちろん「持ち物が少ないほどエライ」なんてことは全くない。

そのモノが、その収納の仕方が、

あなたの生活を楽しくさせていますか?

あなたの人生を、ラクにしてくれていますか?

と、いうことだと思うのです。

「部屋、きれいだね~」とママ友からほめられることよりも、

「この部屋にいるだけで、幸せを感じられる」…そんな収納、そんな片付けを目指したい。

 

働き方改革」も「収納」も、本質を見つめていくことが大事。

 

世の中の「通説」をやみくもに暮らしに取り入れるのではなくて、

「それって、本当に意味があるの?」「それって、本当に便利なの?」と、

ゼロベースで考えることが大事。

 

f:id:yuringo738:20200307115324j:plain

 

仕事も片付けも、「私を幸せにするための手段」なんだから。